忍者ブログ

杜のブログ

杜運営サイトの更新記録と、日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旧正月すら・・・

生活が全然変わってしまって、年末年始も旧正月ですら何も書きこめないまま放置してしまいました。
スミマセン_(_^_)_


あっという間に二月も中旬に差し掛かりましたが体調不良の人が大量発生???!

と言うくらい流感も含め熱に咳に鼻水に、、、って人が一杯です。


かく言う私も週末に息子と二人風邪で寝込んでました(^^ゞ

気をつけてるつもりでも逃げようもない。
かかる時はかかるわけです。
諦めて治療に専念するのが一番ですね。


で、今日は久々に昼間に家でひとりきり・・・。
別にサボったわけではなく、中学の説明会があるのでお休みしています。

この春から娘は中学生になります。

小学校の6年間って長いなぁ・・・って思ってましたが、過ぎてみるとあっという間でしたね。

なんとなくしみじみしてます(*_*)



PR

携帯電話

仕事に行き出してすぐ子供たちと連絡が取れなくなりまして、、、って言ってもお友達の家に遊びに行っていたのですが。
やはり職場なので携帯電話を持っていても仕事中の私用電話は難しい。

で、六年生の娘には携帯電話を。
四年生の息子には子供用携帯を持たせました。

息子の方はダイヤルボタンも無い緊急連絡用なので使いようがないのですが、問題は娘の携帯。


夫が機種とか考えてショップのおねーさんとお話しして契約したので契約内容とかあまり深く考えてませんでした。
そしてそして・・・

次の月の請求額を見て????!


いままでは夫と2人で1万円前後の請求額が3万円近くになっているではないですか。


「なんじゃこりゃぁぁぁ!!!!」


ってなりますよねぇ、ふ・つ・う。



先日参観日がありまして、ママ友たちとたまたま携帯電話の話題になりました。
子供に携帯電話を持たした保護者はだいたい経験するようです、同じこと(*_*)

13.5年。。。

お久しぶりです。
ちょっと気が向いて日記の更新を頑張っていたところで息子が調子を崩し久しぶりの入院。
その後、娘にも感染して・・・ってマイコプラズマだったんですが、もともと冬場に流行る病気なのに今年は梅雨頃から流行しているらしいです。
何なんでしょうね、地震やら集中豪雨やら(*_*)

で、そうこうするうちに随分前に登録していた派遣会社から仕事のお話しがありまして、夏休みはそれなりにしてましたがお盆明けから仕事に行ってます。

13年半振りに社会人復帰しました。


はっきり行って決して若くもないのに昔とった杵柄で時給1100円なんてプレッシャー以外の何物でもないわけです。
登録している派遣会社もさることながら、採用して頂いている某大手の会社様に感謝しつつ、非常に大変です。
仕事に慣れるのも生活に慣れるのも・・・。

きっとHPも無理だなぁぁぁぁぁぁ・・・なんて、いつ閉鎖のご挨拶をしましょうかと思っていたのですが、
が?
がっ!!


以外にも気分的には復帰の兆しなんかがあったりしまして。
何でしょうね、こう言うの。

ビバ、労働!!!

って奴でしょうか?
不思議な物ですね、人間って。


閉鎖の事はしばらく棚に上げておいて見ますね。

夏の匂い。

今朝起きてきた息子が、

「今日は休みみたいな気がする~」

っとボーっとした顔で一言。



言われて見れば確かに確かに・・・。

原因は何だろうかと考えて、きっと窓から差し込む日差しと空気が真夏っぽいかな・・・という結論に至りました。


週末から今週は雨だと先週言っていた天気予報は、台風のせいなのか何なのか分かりませんが見事に覆されましたね。
今週間予報に雨のマークは無くなってます。


このまま梅雨は明けてしまうんだろうかと言うくらい今も雲ひとつない晴天。
真夏に足りないのは蝉の鳴き声ぐらいでしょうかね~。



そうそう、先日作った梅シロップ。


調合後24時間だと砂糖水にほのかに梅の香り、って感じの味わいでしたが、今日また味見してみたら不思議と甘みが抑えられて梅の酸っぱさが出てました。
シロップが濁っているのは熟した梅を使ったせいかもしれませんが、炭酸で割ったり自家製酎ハイのフレーバーなんかに使えそうです。

もし梅を頂いて困った方は一度お試しあれ(^_^)

梅。

昨日は夏至でしたね。
冬至はかぼちゃ食べたりお風呂に柚子を入れたりするのですが、夏至って何も無いようで・・・。
しかも今年の夏至は一日中曇っていたので、あまり日が長い印象がなかったです。
今日は久々のいいお天気ですが、暑い(~_~;)


さてタイトルの梅。
実は一昨日、買い物に行きたくない話しを書きたかったわけではなく、食材の話しから梅に話しを持っていくつもりで、書いている途中ですっかり忘れてしまいました。

夫が仕事のお客さんから梅を頂いて来まして、、、というか本人は押し付けられたと言ってましたがとにかく貰ってきたのです。
いらないなら処分して。
と言ってたから、って言われてもこのご時世、食べ物を粗末にしてはバチが当たりそうなので、やっぱ梅酒かなぁってネットでレシピを探してみたら、梅酒に使う梅は青くて綺麗なのが良いらしい。

きっと頂いた梅は自分ん家になったんでしょうね。
形も不揃いでしかも既に熟れかけてまして、梅ジャムのレシピはありましたがきっと作っても誰も食べないだろうことは想像がつきます。

やはり使い道は無いんかなぁ

と半ば諦めていたら、同じような悩みを抱えた方の質問を見つけ、答えを読んで見るとどうやら梅シロップなら使えそう。

一度冷凍した梅を氷砂糖と水に浸け込めば1日で完成するんだとか。
昨夜作ってさっき様子を見たらまだ砂糖が少し残っている状態でした。

美味しかったらまたお知らせしますね。
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[12/17 加月 聖]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
mori
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

アクセス解析

Copyright ©  -- 杜のブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]