忍者ブログ

杜のブログ

杜運営サイトの更新記録と、日記です。

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忘れているわけでは・・・。


無いんですよ、更新もブログも。

ただ、先週末は連休で、子供たちの修了式が今日だったりで・・・。
子供が家にいる時間が多いとHP活動はかなり制限されてしまいます。
娘も息子も漢字はそれなりに読めるようになってますからね。


で、この日曜日は仲良しご近所さんの結婚式に家族で呼んで頂いていて、来週半場には長期休暇恒例の里帰り。
つまり、更新が滞る時期があります。

が立志連載終了直後に作った短編がひとつ仕上がってますので、近いうちにアップしますね~。
 

PR

そう言えば・・・。


週末、参加していたイベント。
離島に行ったと書きましたが、四国本土から僅か3kmほどしか離れていない(らしい)のに、気温が1度か2度は高いんだとかで、とあるポイントでふと見るとピンクの見覚えある花が・・・。

近くに居たスタッフの方に訊ねてみるとやはり“桜”でした。
まだ咲き始めですがひとつふたつではなく一分咲きぐらいは咲いていたと思います。

ああ言うイベントは他のご家族と団子になるより、単独でポイントに行った方がスタッフの方とも沢山お話しができるんですね。
最初から説明はあったのですが、目的は早さでは無いってことと時間配分に余裕があるってことを初日に学習したので、2日目はそれこそ島の中をゆっくりと景色を楽しみながら散策出来ました。


今年初の桜、お天気も良く綺麗でしたよ~(*^_^*)

牟岐へ。

行って来ました。


先月の日記で、とある企画に参加するとに書いたのですが、それがこの週末にありました。
“わんぱく冒険王”というものです。
施設から無くなった幻の秘宝“黄金のイルカ”を取り戻せ。
ってイベントですね。

以前から金田一少年の事件簿とか名探偵コナンなどのミステリーツアーに参加したかったのですが、徳島でそういう企画にはお目にかかったことはなく、子供連れでは尚更無理・・・。
と思っていたら、そういう案内を子供が学校からもらって帰ってきました。

施設は県のもので学校の宿泊訓練などに利用したりもするので、バストイレ洗面所共同。部屋はひと家族1室ですが、基本的には2段ベッド×4の8人部屋です(分かりにくい?)。
共同生活なので夕食もやたらと早く、テレビとかも無かったのですが、私の今の生活から言えば相当歩いたので消灯の10時にはきっちり眠れました。


2日目には漁師さんが乗るような小さい船で殺人事件でも起きようかというような小さな離島へも行って、島半分を使ってのイベント。
大がかりなスタンプラリーだと思っていただければ分かりやすいかと思いますが、趣向もかなり凝っていてスタッフの方々も中々の演技派。
とっても楽しく充実した企画でした。


それにしても24時間で相当歩きましたね~。
まだ下半身がワラワラしてる感じです。


そうそう、タイトルの“牟岐”はムギと読むんですよ。
同じ県内でも片道2時間半。
楽しかったけど遠かったっ!

闇。

今日は車で30分ほど走ったところに住む祖母の家にコタツをもらいに行って来ました。

私の両親は元々徳島県出身なので親戚は、この辺りに沢山います。
海も近いので子供のころは盆正月と遊びに来ていたところなのですが、
いざ自分がひとりで運転して来ると良く道を間違えます。

道って自分主導で通ってみないと以外と分からないもので、今日も分かりやすい道から真っ直ぐ真っ直ぐ畑道に入って行く途中にポツンとあるJOMOを目印に走っていたら、T字路に突き当たって、おや? と思ったら前通った道とは違う道。

ぐるっと見回せば畑ばかりなので自分の本来通るべき道は“あそこ”だと分かるのですが、畑しかないので現在地から直進して道が繋がっているのかどうか分かりません。
以前、
「ままよっ」
って感じで進んだら段々道が狭まって、ついに通れなくなったことがあります(*_*)

過去の嫌な経験を思い出しつつ目的の道へと左折したらば、無事に辿り着きました。


祖母の家辺りは少し住宅が密集しているのですが、その集落から出るとず~っと畑ばかりです。
で、松林があってそのもう少し向こうは海。

夜の道はどこでも暗いものですが、道とその傍を流れる用水路の境目が、歩いていても目前まで見えないくらいの暗さと言うのは幼少の頃この辺りで初めて体験しました。


そう言えば夫も徳島のまた違うところ出身ですが高校生の頃、塾の帰り道無灯火の自転車で(壊れていたらしい)走っていると、ドッカンと何かにぶつかって、
「すみません、すみません」
と、必死に電柱に謝っていたことがあるらしい。

田舎の夜ってそれくらい闇なのです。

牡蠣。

食べ放題に行って来ました。


2時間、2500円。
牡蠣と牡蠣めし。その他は持ち込みで・・・というプランです。

店構えから何から全然イメージが湧かないまでも、久々に仲良しご近所さんたちと集まりましょう・・・って親睦の意味も含めての企画で、我が子は牡蠣をそれほど食べる印象が無かったのですが、まぁ雰囲気で楽しめればと思って行ったのですが、意外なほど沢山食べてくれました。


牡蠣を山盛り食べる印象って無いのですが、なんとなんと大人も子供も最初はホント、奪い合う勢いで食べました。
が、人って1時間食べれば貝と言えどももう十分(~_~;)

牡蠣飯もすっごく美味しかったのですが一膳で十分で、、、でも、とっても良心的なお店で、シメの大牡蠣があるので持って帰ってくださいっておっしゃって下さって。
全家族で割っても20個ほどあります。

4月に入ると貝毒の影響で食べられなくなるんだそうですよ。


で、話しは全く変わりますが今doaと言うバンドを個人的に最近気に入ってます。
きっかけは“旅立ちの歌”なのですが(PVとっかかりはある意味ショッキングです)、数年前にウルトラマンネクサスの主題歌も歌っていたようです。
“I wish”“はるかぜ”などはホント「声が非常に福山雅治さんに似ていると、私は思います。
個人的には“白の呪文”も好きです。
興味がある方はyou tubeで探してみて下さい。
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[12/17 加月 聖]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
mori
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

アクセス解析

Copyright ©  -- 杜のブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]